top of page
補助金ガイド 鹿児島
【運営】南條経営法務事務所
日本鹿児島県薩摩川内市
報酬規程(補助金・助成金)
※当事務所では「事業者様が事業計画を主体的に作成する」「採択される確率の低い事業計画を、何とか通る形にはしていない(事業計画を歪ませない)」ことを重視しております。そのため、事業計画の丸投げはできませんので、事業者様もそれなりの労力が必要となります。
-
着手金について、申請予定の『補助金額(経済的利益の金額)の大小』や難易度、締切り、期間等に応じて、最低でも「5.5~22万円(平均11万円)」とさせていただきます。着手金の入金確認・受領後に、補助事業に関する事業計画や公募申請書類の準備・作成にとりかかります(万一不採択となった場合には、採択されるまで何度でも着手金無料)。
-
補助事業にかんする制度調査(公募要領・要項など)や、事業計画(案)の補足資料を策定する必要がありますので、基本的に着手金の返還はいたしません(当事務所もお客様とリスクを共有し、業務に取組んでおりますので、ご理解願います)。
-
成功報酬に関して、公募申請(事業計画案)が採択された時点、その後の交付決定時に残りの報酬額(約20%)をお支払いいただきます。当然、申請が不採択となった場合、着手金以外に料金が発生することはありません。
-
補助事業の実施期間内に限り、経費適正化事務委託費ないし事後事務処理費として、残りの報酬を「分割支払い」にすることもできますが、業務の処理量が増加することから、一括での支払いに比べ、ご請求いたします報酬金額が割高になってしまいます。
-
なお、金融機関(銀行、信金等)からの融資決定をもって補助事業の実施資金とする場合、獲得できた融資額の3%程度を、別途報酬として頂戴いたします。
-
最終的に『合計の報酬金額(総支払い金額)』が、補助金の獲得額に対して『30%以内かつ500万円以下』になるよう協議のうえ決定し、合意契約した金額をもって補助金・助成金の申請業務の報酬内容といたします。
bottom of page