現金調達法・ファクタリング⁉
- Hirotaka Nanjo
- 2018年2月6日
- 読了時間: 5分
1.ファクタリングって何?
ファクタリングの説明は、例があったほうがわかりやすいので、例を使ってご説明させて頂きます。
(例)
山田太郎さんが運営している株式会社Tは、取引先にサービスを提供し、500万円の売上を計上することになりました。500万円は、30日後に入金になる予定です。
会社の処理としては、
(借方)売掛金 500万円 (貸方)売上 500万円
会社では、上記のような処理をしております。
※売掛金とは、商品またはサービスを提供し、まだお金をもらっていない状態のこと。
この売掛金500万円は、30日後に入金されるのですが、今すぐお金が必要になったとしても基本的には、すぐに入金してもらうことはできないでしょう。では、1日でも早くお金を回収するための方法はあるのでしょうか?
ここで登場するのがファクタリングという資金調達方法です。ファクタリングを行うことで、この売掛金500万円をすぐに現金化できます。
流れとしては、株式会社Tの売掛金500万円(債権)をファクタリング会社へ売却することで、株式会社Tは、30日待つことなくお金を回収することができます。
貴社が取引先に商品を販売し、その商品代金が30日後に入金されるとします。つまり、貴社は、取引先に対して売掛金があります。その売掛金を、ファクタリング会社に売却することによって、現金化するのがファクタリングです。
【ポイント①】
ファクタリングとは、売掛金(金銭債権)をファクタリング会社に売却し、現金化すること
【ポイント②】
売掛金とは、将来お金をもらう権利です。
将来ではなく、いますぐお金が必要になった場合には、売掛金をファクタリング会社に売却することで、現金化することができます。
2.ファクタリングを利用する際の流れ
実際にあった流れをご紹介致します。
①2016年4月30日
株式会社Tさんが、取引先Aに500万円で商品を販売しました。※1ヶ月後に入金予定でした。
請求日は4月30日/お支払日は、5月30日
②2016年5月1日
今すぐ現金が必要だったため、1ヶ月間待つことはできませんでした。そのため、株式会社Tは、取引した翌日にファクタリング会社とファクタリング契約を締結しました。
ファクタリング契約を締結後、株式会社Tの売掛金500万円は、ファクタリング会社のものとなります。
③2016年5月2日
ファクタリング会社から手数料を差し引かれた差額が、翌日に入金されます。すぐに入金してもらえるため、利便性は非常に高いです
④2016年5月30日
株式会社Tは、売掛金の代金500万円を期日通りに取引先Aより振り込まれます。
お振り込みされた後に、ファクタリング会社にこの500万円をお支払いすることで、ファクタリング取引が終了します。
3.ファクタリングの審査は楽?
金融機関で融資を受けようとする場合には、事業計画書の提出、創業計画書の提出など必要な書類をたくさん集めなければなりません。
しかし、ファクタリングは、売掛金があり、その売掛先(取引先)の信用情報が良ければ、面倒な書類作成をする必要なく資金調達が可能になります。
≪ファクタリングの審査を簡単に説明≫
・御社に売掛金がありますか?
・その売掛金は支払い能力がありますか?
簡単に説明すれば、審査はこれだけです。
ファクタリング会社とすれば、売掛先が代金をしっかり払う力があれば、しっかり代金回収できますので、売掛先を慎重にチェックされます。
4.売掛先が倒産してしまったら、調達したお金は返さなければいけないの?
売掛先が万が一倒産してしまっても、ファクタリングを利用した会社に支払義務は発生しません。つまり、売掛金をファクタリング業者に売却した段階で、リスクはなくなります。よって、ファクタリング業者は、売掛先の信用情報は入念にチェックしてきます!
入念にチェックするとはいえ、売掛先に訪問し、決算書チェックや、口頭質問などをすることはありませんので、売掛先企業に、売掛金を売却したことがばれることはありませんのでご安心ください。
5.ファクタリングを利用する際の手数料はどれくらい?
ファクタリングを利用する方の状況によって、手数料は異なるのですが、初めてご利用される方で、利用者が最も多い種類のもので説明すれば、15~20%が手数料になるとお考えください。
6.ファクタリングを利用するための流れは?
ファクタリングを利用するための流れを簡単にご紹介致します。
①売掛金が発生する
⇒②ファクタリング業者を選定する
⇒③ファクタリング業者に売掛金を売却する
⇒④資金調達完了
簡単に説明すれば、ファクタリングの流れは以上です。
7.信用情報ブラックでもファクタリングは利用できるの?
金融機関からお金を借りる場合、一般的に信用情報ブラックであれば、お金を借りることはできません。
しかし、ファクタリングはお金を借りているわけではなく、金銭債権(売掛金など)を売却して現金化しているだけですので、信用情報ブラックであったとしても利用することが可能となります。
8.ファクタリングを利用することで、黒字倒産企業が減少!
黒字倒産とは、売上があるにも関わらず、現金がなくなってしまい、人件費や仕入代金などを払うことができず倒産してしまうことです。
黒字倒産しやすい企業は、入金のサイクルは3ヶ月、支払サイクルは1ヶ月というケースのように、支払いが先で、入金が後のものが多い場合には、売上が伸びれば伸びる程、現金がなくなってしまい、資金繰りが悪化してしまいます。
このように資金繰りが悪化してしまった企業がファクタリングを利用することで、資金繰りが改善し、黒字倒産せずに済んだという事例があります。
Commentaires