top of page

事業再構築補助金(中小企業等事業再構築促進事業)

  • 執筆者の写真: Hirotaka Nanjo
    Hirotaka Nanjo
  • 2021年4月5日
  • 読了時間: 4分

●支援対象

新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組、事業再編又はこれらの取組を通じた規模の拡大等を目指す、以下の要件をすべて満たす企業・団体等の新たな挑戦「企業の思い切った事業再構築」を支援します。


(1)申請前の直近6か月間のうち、任意の3か月の合計売上高が、コロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して10%以上減少していること


(2)事業計画を認定経営革新等支援機関や金融機関と策定し、一体となって事業再構築に取り組むこと※補助額3000万円を超える案件は金融機関の計画策定支援が必要です。


(3)補助事業終了後3〜5年で付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加、又は従業員一人当たり付加価値額の年率平均3.0%(一部5.0%)以上増加の達成。



●対象事業者

【中小企業等】

・製造業その他: 資本金3億円以下の会社 又は 従業員数300人以下の会社及び個人

・卸売業: 資本金1億円以下の会社 又は 従業員数100人以下の会社及び個人

・小売業: 資本金5千万円以下の会社 又は 従業員数50人以下の会社及び個人

・サービス業: 資本金5千万円以下の会社 又は 従業員数100人以下の会社及び個人


【中堅企業の範囲】

・中小企業の範囲に入らない会社のうち、資本金10億円未満の会社



●計画の策定方法について

認定経営革新等支援機関(中小企業を支援できる機関として、経済産業大臣から認定された者※始業や金融機関、支援団体など)と相談しつつ合理的で説得力のある事業計画を策定することが必要です。



●対象となる事業計画の具体例

民間企業等がこれまでに行ってきたコロナ禍における業界転換等の成功例をもとに、支援対象となる事業については下記の一例が公開されています。



●補助内容

(1)中小企業の場合

【通常枠】補助率:2/3 補助額:100万円〜6000万円


【卒業枠】補助率:2/3 補助額:6000万円超〜1億円

(卒業枠とは、事業計画期間内に「1.組織再編」、「2.新規設備投資」、「3.グローバル展開」のいずれかにより、資本金又は従業員を増やし、中小企業から中堅企業へ成長(中小企業からの卒業)する事業者最大400社を対象に、補助内容の引上げを行う特別枠です。)


(2)中堅企業の場合

【通常枠】補助率:1/2 補助額:100万円〜8000万円

※4000万円超の部分については1/3


【グローバルV字回復枠】補助率:1/2 補助額:8000万円超〜1億円

(グローバルV字回復枠とは、中堅企業のうち下記の要件を満たす事業者を対象に、補助上限額の引上げと、一部補助率の引上げを行う特別枠です。)


(1)直前6か月間のうち任意の3か月の合計売上高がコロナ以前の同3か月の合計売上高と比較して、15%以上減少していること

(2)補助事業終了後3〜5年で付加価値額又は従業員一人当たり付加価値額の年率5.0%以上増加を達成すること

(3)グローバル展開を果たす事業であること


【緊急事態宣言特別枠】

緊急事態宣言に伴う飲食店の時短営業や不要不急の外出・移動の自粛等により影響を受けたことにより、令和3年1〜3月のいずれかの月の売上高が対前年または前々年の同月比で30%以上減少している事業者を対象に、加点措置による優先採択、補助率の一部引上げを行う特別枠です。

(中小企業等、中堅企業ともに条件を満たす場合にはそれぞれ下記の補助額の範囲まで補助率の引上げを受ける事が出来ます。)


・補助額 従業員数5人以下 :100万円〜500万円

・従業員数6〜20人 :100万円〜1,000万円

・従業員数21人以上 :100万円〜1,500万円

※中小企業⇒3/4に引上げ、中堅企業⇒2/3に引上げ



●補助対象経費

建物費(建物の建築・改修に要する経費)、建物撤去費、

設備費、システム購入費、

外注費(製品開発に要する加工、設計等)、

技術導入費(知的財産権導入に係る経費)、

研修費(教育訓練費等)、

広告宣伝費・販売促進費(広告作成、媒体掲載、展示会出展等)

リース費、クラウドサービス費、専門家経費


※補助対象外となるもの

補助対象企業の従業員の人件費、従業員の旅費

不動産、株式、公道を走る車両、汎用品(パソコン、スマートフォン、家具等)の購入費

販売する商品の原材料費、消耗品費、光熱水費、通信費



●公募開始時期

4月15日申請受付開始、4月30日応募締切


申請はjGrants(電子申請システム)による受付。

(手続きに必要なID(GビズIDプライム)の発行には通常2〜3週間程度かかりますので、申請を検討している場合には事前のID取得をお願いします。)


●詳細サイト:https://jigyou-saikouchiku.jp/


 
 
 

Comments

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
bottom of page